<ゲーム名>
The Resistance Avalon
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★★☆
・戦略性 ★★★☆☆
・盛り上がり度 ★★★★☆
・オリジナリティ ★★★★☆
<ゲームルール>
Dixitが早く終わったので、モノグサ社でいま一番流行っているアヴァロンをやることに。
人狼のようなゲーム性を持ちながら『人が減っていく』という人狼の弱点を克服したゲーム。
---
第一戦目
---
『細川:戦士』『加藤:マーリン』『竹内:戦士』『畔柳:モルドレッド』『小口:暗殺者』
この役職と順番でスタート。
初回の遠征は提案順が小口まで流れ、<加藤・小口>で失敗。
どちらかが赤陣営であることは確定ながら、慎重な小口が初回からリスクを侵すかが論点に。
とはいえ最終提案を小口に任せたままで良いのかという点で、最後まで行かずに決めることが求められる。
ここでまさかトップバッター細川の提案<細川・竹内・小口>が遠征者3人の承認で通ってしまう。
青陣営としては痛恨のミス。ここも遠征は失敗に。
あとがなくなった青陣営。
結局、3回目の遠征を<竹内・畔柳>でチョイスしてしまい、完封での敗戦。
赤陣営の勝ち。
---
第二戦目
---
『畔柳:マーリン』『小口:モルドレッド』『細川:暗殺者』『加藤:戦士』『竹内:戦士』
この役職と順番でスタート。
第1回目の遠征は最終提案まで流れ、竹内の提案<竹内・畔柳>で成功。
竹内は勢いに乗り、積極的に会話の流れを作っていくが逆に怪しまれる。
第2回目の遠征は小口の提案<畔柳・竹内・小口>が通り、失敗。状況は五分に。
第3回目の遠征は竹内の提案で<竹内・小口>で、成功。
モルドレッドの小口が青陣営に潜り込む。
畔柳(マーリン)視点では情報が増えず、竹内(戦士)視点では二戦目の結果から、畔柳の赤陣営説が濃厚に。
制限時間が迫る中、第4回目の遠征は<小口・竹内・加藤>で承認され失敗。
勝敗は運命の第5回遠征に託される。
最後は時間もない中での決断となり、<小口・細川・加藤>が承認され、万事休す。
赤陣営の勝ちとなった。
-----通算成績-----
竹内(CEO) :1勝5敗
畔柳(CTO) :2勝4敗
細川(CFO) :2勝4敗
加藤(エンジニア):2勝4敗
小口(その他) :4勝1敗
----------------------
そんなモノグサ株式会社では一緒に働く仲間を募集しています。