<ゲーム名>
キングオブトーキョー
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★☆☆
・戦略性 ★★☆☆☆
・盛り上がり度 ★★★★☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
<ゲームルール>
今回はダイスの運も絡むキングオブトーキョー。
拡張なしのスタンダードでやってみます。
---
序盤、各自エネルギーを貯めつつ、戦略の探り合いを進める。
場に出ているカードも重めなものが多く、ちまちまとした削りあいが続きます。
しかし、何の気なしにトーキョーエリアにとどまった加藤と細川が集中砲火を受け、撤退。
中盤、畔柳が攻撃強化系のカードを集め、トーキョーエリアから積極的にアタック。
加藤と細川は追撃を受け、回復に専念をせざるを得ない状況。
細川に至ってはライフ回復のダイスが引けず、せっかく購入した振り直しのカードを一ターンで消費してしまう始末。
竹内は草食系カードを手に入れ、誰も傷つけない、エネルギーも蓄えるという、いかにもモノグサなスタイルで点数を伸ばします。
小口はダイスで着実に点数を稼ぎ、場に出ている不利なカードを一掃しつつ進めます。
終盤、トップ目は小口で、3を5つ揃えるなど、カードの効果に頼らず、己のダイス運のみで点数を伸ばします。
追いかけるのは、独自のエコシステムを作った竹内と、暴力性の高い畔柳。(畔柳は他人の脱落に伴い勝利点が加算される
加藤と細川は『いのちだいじに』の影響でやや厳しい状況。
結局勝ったのは小口で、圧倒的ダイス運でした。
5エネルギーで3勝利点のカードを獲得し、次のターンでは、『2つのダイス振り直して2のゾロ目であれば勝ち』という条件をクリア。
カードの力に頼ることなく、本来のゲーム性からはかけ離れたダイスの力で勝利しました。
そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。
採用情報|Monoxer - 本当に記憶できる、単語帳アプリ
-----通算成績-----
竹内(CEO) :11勝44敗 (勝率20.0%)
畔柳(CTO) :26勝30敗 (勝率46.4%)
細川(CFO) :11勝38敗 (勝率22.9%)
加藤(エンジニア) :18勝38敗 (勝率32.1%)
小口(それ以外全部) :24勝29敗(勝率45.3%)
デザイナー :3勝3敗(勝率50.0%)
----------------------
※小口の役職【その他】はかわいそうではないか、という温かい声を頂きまして、【それ以外全部】という名称に変更いたしました。