Monoxerボードゲームブログ

モノグサ株式会社で日々行われているボードゲームの戦績を紹介するブログです

第31回ボードゲーム_Ticket To Ride①

ゲーム名>

  Ticket To Ride

<モノグサ社レーティング>

  ・総合評価     ★★★☆☆

  ・戦略性      ★★★☆☆

  ・盛り上がり度   ★★☆☆☆

  ・オリジナリティ  ★★★☆☆

<ゲームルール>

チケット・トゥ・ライド - カズマのボードゲーム日記

 

竹内が出張で不在につき5名。

10周年記念版でコンポーネントが大きめのタイプでやってみる。

f:id:monoxer_boardgame:20181220133152j:plain



---

序盤は東海岸に建設が集中。単線のみならず複線も埋まっていく。

ボストンからマイアミにかけて、開発が進んでいく。

どちらかと言うと短めの線に集中し、各自が生命線となる幹線を確保。

カードを常に多めに抱えながらプレイするタイプと、手早く伸ばし続けるタイプに分かれる。

 

中盤は主戦場が南側に移動。

東海岸ほど選択肢が多くなく、ここも熾烈な争いに。

ただし、畔柳だけは北側に敷設を始める。

北側は長めの線路が多いため、じっくりと腰を据えながらやっていく。

一方、南側のルートを選択した一同は各々がベストではない選択を強いられる。

加藤はとても遠回りをしてなんとかつなぐ。

この時点では、サクサクと建設を進めている小口とデザイナーがポイント的にリードしている。

 

終盤は、最長の線路を巡る争い。

畔柳と細川が競るも北側の連絡通路を完成させた畔柳がリード。

手持ちの目的地を完成させたプレイヤーは、追加の目的地カードというギャンブルに手を出し一喜一憂。

繋げないことがわかると、なるべく長い線路で細かく点を稼いでいく。

最後は加藤が線路を下限値まで使い切り終了。

 

集計の結果、北側の線路を完成させた畔柳が完勝。

周りのスコアが80~100点にとどまる中、畔柳は150点。目的カード6枚をすべて完成させるという圧倒的勝利であった。

 

そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。

 採用情報|Monoxer - 本当に記憶できる、単語帳アプリ 

-----通算成績-----

竹内(CEO)     :13勝45敗  (勝率22.4%)

畔柳(CTO)     :28勝31敗 (勝率47.5%)

細川(CFO)     :11勝41敗 (勝率21.2%)

加藤(エンジニア)     :18勝41敗 (勝率30.5%)

小口(それ以外全部)    :25勝32敗(勝率43.9%)

デザイナー       :3勝4敗(勝率42.9%)

----------------------