<ゲーム名>
恐怖の古代寺院
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★★☆
・戦略性 ★★★☆☆
・盛り上がり度 ★★★★☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
<ゲームルール>
今回はゲスト1名で、加藤不在の6人戦です。
---
ハンター:畔柳、ゲスト、竹内、小口
ガーディアン:細川、廣川
第1ラウンド:各人から報告される財宝の数と罠の数が一致。
スムーズに財宝を当てていき、情報量としてはあまり増えず。
第2ラウンド:財宝の数は一致しているが、廣川、畔柳、ゲストから罠の申告があり、一つ多い。
そこ以外を開けていき、小口の信頼性が若干アップ。
第3ラウンド:今度は小口以外から財宝の申告があり、総量よりも2つ多い状態。(廣川のみ2つ申告。
竹内・廣川を開けていき3枚の財宝を見つけ、若干信頼度はアップ。
この時点でガーディアンは絞りきれず。
第4ラウンド:罠にかかっていないハンターチーム有利な状況だが、ガーディアンも絞りきれていない。
ゲストから宝箱の申告があるが、若干の怪しさもあり、回すことに。竹内→廣川→細川でまわして消費しようという提案に、(罠を持っていない)ガーディアンの細川が一瞬迷ってしまい、疑いをかけられる。
結局このラウンドは消化。
第5ラウンド:とうとうラスト1枚ずつの合計6枚。
罠が2つに財宝が1つ。ハンター陣営が一見有利だが、
竹内からのスタートで、細川が財宝を申告。罠は畔柳のみが申告。
素直に竹内→細川で開けるもカラ。細川が勝負をかける。
無言を貫くゲストの持ち札を開け、見事罠がヒット。
残りは4枚で財宝1枚・罠1枚。
これは細川-ゲストのラインがガーディアンかと思いきや、ゲストはハンターを主張。
お互いに財宝と罠が逆の立場の元に落ちている展開(ハンターに罠、ガーディアンに財宝)と読み、一番ガーディアンっぽい人に財宝があると予想したゲスト。
廣川を指名し、勝負に出た結果、財宝がヒット。
見事はどたんばでハンター陣営が勝ちきった。
そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。
採用情報|Monoxer - 本当に記憶できる、単語帳アプリ
-----通算成績-----
竹内(CEO) :17勝56敗 (勝率23.3%)
畔柳(CTO) :39勝36敗 (勝率52.0%)
細川(CFO) :18勝49敗 (勝率26.9%)
加藤(エンジニア) :21勝51敗 (勝率29.2%)
廣川(デザイナー) :3勝11敗(勝率21.4%)
小口(それ以外全部) :30勝43敗(勝率41.1%)
ゲスト :8勝14敗(勝率36.4%)
----------------------