<ゲーム名>
恐怖の古代寺院
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★★☆
・戦略性 ★★★☆☆
・盛り上がり度 ★★★★☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
<ゲームルール>
今回もゲスト2名で、初めての8人プレイ。
---
ハンター:畔柳、竹内、加藤、ゲストA、ゲストB
ガーディアン:細川、廣川、小口
最初のラウンドで財宝が1つ足りないが、罠の数は一致ということで、
財宝が2つあるゲストAのところから攻め、無事3つの財宝の発掘に成功。
第2ラウンド、今度は罠が3つ申告(廣川、加藤、ゲストB)され、警戒心は増しつつも、
他の4人が1つずつ財宝を持っていたため、そこでまわし、2つゲット。
第3ラウンド、残り財宝3つの局面で申告された財宝は2つ。
一方で罠は3つ(小口、加藤、ゲストB)で、しかもゲストBが財宝と罠を1つずつ所持。
罠申告者の中に財宝がもう1つありそうだが、そこを掘るのも危険と判断し、
安全に回しながら1つを開ける。
残りは財宝2つと、罠が2つ。
第4ラウンド、財宝の申告者が3名で細川、小口、ゲストA。
罠の申告者がゲストBと畔柳。スタートプレイヤーは細川。
ここまで比較的信頼度が高いのは細川とゲストA&B。
畔柳と小口は情報が少ない。
細川はゲストAとの開けあいを選び、見事ゲストAの宝を見つける。
その返しで細川の宝箱を開けるも罠。
お互いにリーチ。
細川はゲストBと畔柳のどちらかにあるであろう罠をめがけて、
選んだのは畔柳。
しかし惜しくも、畔柳は持っておらず、キープレイヤーは再びハンターチームへ。
となると、もうひとりの財宝申告者である小口がハンターだとみるのが自然な流れ。
畔柳は小口の宝箱を開けるも、しかしカラ。
そして即座に小口はゲストBの宝箱を指名し、罠を誘発。
ガーディアンチームの勝利となった。
(財宝は廣川が無申告のまま所持)
お互いに勝機を握りながらも、最後は運を味方につけガーディアンチームの逆転勝ち。
そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。
採用情報|Monoxer - 本当に記憶できる、単語帳アプリ
-----通算成績-----
竹内(CEO) :20勝68敗 (勝率22.7%)
畔柳(CTO) :41勝45敗 (勝率47.7%)
細川(CFO) :21勝62敗 (勝率25.3%)
加藤(エンジニア) :25勝63敗 (勝率28.1%)
廣川(デザイナー) :7勝21敗(勝率25.0%)
小口(それ以外全部) :36勝52敗(勝率40.9%)
ゲスト :9勝18敗(勝率33.3%)
内定者 :0勝5敗(勝率0%)
----------------------