<ゲーム名>
Coup
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★★☆
・戦略性 ★★★★☆
・盛り上がり度 ★★★☆☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
<ゲームルール>
今回は複数日に渡ってCoup。
イタリアの都市国家の家長として他の家を潰していくゲーム。
コンポーネントは非常にシンプル。
だがそれゆえに手札の種類が少ないので、次の番相手がどう動くのか、というのが結構読み合いになり、とても深いです。
第一戦
竹内不在、ゲスト1名を迎え、6名で対戦。
序盤、加藤の町税に対して、小口が強奪を試み成功。
ブロックできないとみるやゲストも強奪を主張するも、実は先程の加藤はブラフでブロック。ゲストがダウトし、早速1枚減。
その後、積極的に仕掛けた小口、加藤が死に、優勝争いは畔柳・廣川・細川に。
Coupの放つタイミングと相手を見極めた畔柳の勝ち。
第二戦
今度は廣川が不在で竹内がいる時に、5人でプレイ。
序盤で竹内が金貨を蓄えたところで、Coupと刺客のコンボで敗退。
小口は自らに向けられた暗殺をダウトし、滅亡。
3者での優勝争いから畔柳が抜け出し勝利。
第三戦
細川が序盤に脱落し、各自が金貨を蓄えていく。
徴税と強奪でおのおのCoupに差し掛かったところで、畔柳がトリガーを引き、Coupの連鎖。
竹内がワンターンで2回Coupを食らい、Coupを放てずに敗退。
金貨を貯めすぎるのも良くない。
残るは小口、畔柳、加藤で、手札2枚で優位にたった小口がしっかりと勝ちきり。
第四戦
2度のワンターンキルを食らった竹内は金貨をあまり貯めずに積極的に暗殺を試みる。
細川に暗殺が2回刺さり、滅亡。
小口は早めに暗殺に失敗した影響でおとなしく収入を繰り返す。
上位陣が手札を均一に減らしていく中、加藤がダウト失敗で脱落し、
畔柳・小口・竹内に絞られる。
畔柳(船長)・竹内(?)・小口(公爵)というなか、竹内の刺客連続引きはないだろうと、畔柳は小口をCoupで落とし、竹内の刺客ではない可能性にかける。
しかし竹内はしっかりと刺客と持ってきており、畔柳を差し切り、勝利。
見事雪辱を果たした。
そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。
採用情報|Monoxer - 本当に記憶できる、単語帳アプリ
-----通算成績-----
竹内(CEO) :21勝70敗 (勝率23.1%)
畔柳(CTO) :44勝48敗 (勝率47.8%)
細川(CFO) :22勝67敗 (勝率24.7%)
加藤(エンジニア) :26勝68敗 (勝率27.7%)
廣川(デザイナー) :8勝23敗(勝率25.8%)
小口(それ以外全部) :38勝56敗(勝率40.4%)
ゲスト :11勝23敗(勝率32.4%)
内定者 :0勝5敗(勝率0%)
----------------------