Monoxerボードゲームブログ

モノグサ株式会社で日々行われているボードゲームの戦績を紹介するブログです

第68回ボードゲーム_凶星のデストラップ①

ゲーム名>

 凶星のデストラップ

<モノグサ社レーティング>

  ・総合評価     ★★★☆☆

  ・戦略性      ★★★★☆

  ・盛り上がり度   ★★★☆☆

  ・オリジナリティ  ★★★☆☆

<ゲームルール>

https://ch.nicovideo.jp/Eashes/blomaga/ar1517425

 

ゲームのインストが終わったところで竹内が離脱し、

5人でデストラップを初プレイ。

エイリアン側は2勝という形でやってみる。

-----

くじ引きの結果、エイリアンは細川。

マップはアルテミアマーカーが終盤に集中している

 

序盤、なんとか6番以降の地形カードを手に入れるために、5番を通したい人類一同。

畔柳が犠牲となり、進んでいく。

細川がエイリアンマーカーを4番に置いたところで、1番を成功させ、少しずつ差を縮めていく。

 

中盤、細川も負けじと応戦。

小口と畔柳を1番に誘い込み、エイリアンマーカーで仕留める。

それぞれをギブアップに追い込む。

細川はコンスタントにエイリアンマーカーで捕まえてはいくものの、時折はとりこぼしてしまう。

進むに連れ人類との差は詰まっていき、残り5マスの地点でほぼ並ぶ。

 

終盤、アルテミアマーカーを毎回使えるゾーンに突入し、細川が最後のチャージかける。

カードの少なくなった小口に狙いを定め、毎回捕まえていく。

しかし、それを逆手に廣川と加藤が地形を選択していき、救援マーカーを進めていく。

そして最終ターン、死力を尽くし最終目的地の一歩手前でも並んだ細川と人類一同。

小口は手札がなくなったため、次の探索フェーズでギブアップを余儀なくされるところであったが、先にラウンド終わりの救援マーカー移動が行われ、0.5回差で人類の勝利。

 

そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。

 採用情報|Monoxer - 本当に記憶できる、単語帳アプリ 

f:id:monoxer_boardgame:20190517200039p:plain