<ゲーム名>
凶星のデストラップ
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★☆☆
・戦略性 ★★★★☆
・盛り上がり度 ★★★☆☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
<ゲームルール>
https://ch.nicovideo.jp/Eashes/blomaga/ar1517425
前回から間が空いてしまいましたが、6人でデストラップ。
----
エイリアン役はまたも加藤。
盤面は前回の反省を活かし、アステリアマーカーが終盤に固まっているマップを選択。
序盤、加藤が強めのカードを切り、ターゲットマーカーを頻繁に繰り出す。その包囲網をなんとかかいくぐり、捕まらないことはできているものの、6以降のカードになかなか手が伸ばせない人類一同。小口・竹内捕まり始める中、それでも救援マーカーを地味に進め、やや優位に進める。
中盤、一点がけで複数名を捕まえるなど獅子奮迅の働きを見せる加藤。意志力マーカーの3つ目を同時に奪い、2マス進めていく。人類側もサバイバルカードを入手し、対抗するも、同じだけ進むエイリアン陣営が逆転し優位に。
終盤、いよいよ加藤はあと一マスの所まで来る。このままでは負けが濃厚な人類はサバイバルカードで勝負をかける。小口がサバイバルカードの効果で4の地形(海岸)に充電マーカーを乗せ、次のターンで進める準備を整え、一発逆転の目が。さらに細川もこのターンの使用済み地形を裏返しにして、エイリアンからわからなくするという奇襲をかける。このターンで捕まらずに4の地形(海岸)か8の地形(探査船の残骸)を通せれば人類の勝ち。誰でもいいから捕まえることができれば加藤の勝ちという状況に。勝負の分かれ目で加藤が下した判断は、8の地形(探査船の残骸)をアルテミアで抑えつつ、3の地形(河川)で捕まえるというもの。
結果的に、10の地形(人工構造物)を前のターンに使っていた廣川に3の地形が刺さり、エイリアン陣営の加藤の勝利。
加藤は2勝分のポイントをゲット。
そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。
採用情報|Monoxer - 本当に記憶できる、単語帳アプリ