<ゲーム名>
恐怖の古代寺院
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★★☆
・戦略性 ★★★☆☆
・盛り上がり度 ★★★★☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
<ゲームルール>
ゲストを交え、恐怖の古代寺院。竹内は外出でお休み。
----
ハンター:畔柳、加藤、小口、ゲスト
ガーディアン:廣川、細川
第一ラウンド:小口からスタートで、各自の申告枚数の合計はあるべき数字と一致。2枚の宝を主張しているゲスト・廣川・細川でまわす。2枚発見。
第二ラウンド:宝の申告枚数は一致するも、宝2枚の畔柳と、宝1枚の小口の元に罠が落ちる。1枚しかないが安全な廣川とゲストで回すも、6回で一つも宝を発見できず。疑われる二人。
第三ラウンド:総数18枚に対して、宝6枚と罠が2枚というスローな展開。畔柳が2枚の宝を主張し、空の小口と加藤と明け合い、3名の仲間意識が芽生える。無事2枚発見。
第四ラウンド:小口と加藤に一枚ずつ宝が落ちる。細川や廣川も宝を主張しているがあやしい。加藤と小口から宝が出たところで、畔柳が空であることを再度明言し、ターンを回す。
第五ラウンド:宝2枚、罠2枚、カラ2枚という緊迫した終盤。手番は畔柳スタートで小口が宝を主張。罠の申告はない。まずは小口の宝ハンターはリーチ。ここで細川は宝を主張していくが、怪しいのでスルー。廣川かゲストが立場と逆の宝と罠をそれぞれ持っていそう。
ここで小口はゲストを指名するも、持っていたのは罠。ゲストはハンター陣営で罠の所在を隠していた。しかし、指名権はハンター陣営にあるので、ここは廣川をあけにいき、見事最後の宝を発見。
ハンター陣営の勝利。
そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。