Monoxerボードゲームブログ

モノグサ株式会社で日々行われているボードゲームの戦績を紹介するブログです

第83回ボードゲーム_キングオブトーキョー③

<ゲーム名>

 キングオブトーキョー

<モノグサ社レーティング>

  ・総合評価     ★★★☆☆

  ・戦略性      ★★☆☆☆

  ・盛り上がり度   ★★★★☆

  ・オリジナリティ  ★★★☆☆

<ゲームルール>

boku-boardgame.net

 

加藤が不在ながら、キング・オブ・トーキョーを6人でプレイ。

-----

スタートプレイヤーは細川。

 

前半

細川:エネルギーキューブを積極的に集め、カードを集めていく。

畔柳:トーキョーエリアにとどまるボーナスを狙っていく。

廣川:サイコロ運が悪め。足踏みが続く。

小口:進化カード狙いで、ハートを集める

竹内:勝利点をガッツリ稼ぐ。

伊東:積極的に攻撃をしていく。

という感じで出目に応じて戦略が分かれる。

中でも竹内が②を5つ揃えるなど、勝利点の面で大きくリードしていき、竹内を中心に場が展開していく。

 

後半

竹内はなるべく攻撃していくことを避け、勝利点での逃げ切りを目指す。

竹内を追い落としたい一同は、細川と伊東がトーキョーエリアで踏ん張り続け、勝利点での差を詰めていく作戦に。畔柳は出目とカードで勝利点を加算しつつ追いかける。廣川と小口は優勝戦線からは後退気味。

しかし、終盤に入っても竹内の勢いは衰えず、勝利点を稼ぎつつ、トーキョーエリアに入るのを回避し続ける。攻撃機会が少なく、なかなか竹内との距離を詰められない。

いよいよ竹内が勝利まであと2点となった時、畔柳が勝負に出る。カードを購入し、5ポイントを得る代わりにライフを4失うという劇薬を使用する。これで残りライフが1となるが、竹内との勝利点の差を一気に詰め、プレッシャーを掛けていく。

しかし、竹内の手番の前の小口のターンで全体攻撃が起きてしまい、畔柳は脱落。

その次の番で竹内が2ポイントを加算し、見事勝利した。

 

そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。

corp.monoxer.com

 

f:id:monoxer_boardgame:20190814185605p:plain