<ゲーム名>
恐怖の古代寺院
<モノグサ社レーティング>
・総合評価 ★★★★☆
・戦略性 ★★★☆☆
・盛り上がり度 ★★★★☆
・オリジナリティ ★★★☆☆
<ゲームルール>
ゲストを交え、8人で古代寺院。
-----
ハンター:畔柳・竹内・細川・加藤・廣川・ゲスト
ガーディアン:伊東・小口
宝8枚、罠2枚。
プレイヤーカードは9枚あり、ハンター6枚/ガーディアン3枚の中から1枚がランダムに余る仕様だが、今回はハンターが6名でやや有利。
第1ラウンドで、罠を持っているという宣言を廣川・水野・小口が行い、この中の一人がウソで有ることが分かる。宝を所持している畔柳・竹内を開けていき、3枚をゲット。
第2ラウンドで伊東がスタートプレイヤーとなった伊東が勝負に出る。罠の申し出がないことから、宝の所在がない竹内を指名するも外れ。伊東がガーディアンであることは確定。このラウンドも3枚のお宝をゲット。
第3ラウンドでは小口が残り2枚の宝を2枚ともを引き、罠を主張。宝の発見を防ぐ抵抗。宝の申告は伊東しか行わなかったため、第1ラウンドで罠を主張していた廣川・水野の罠・宝ゼロ申告を確かめる。2人を交互に開けていくも、なにでないため、ハンターであることは濃厚。小口のガーディアン説が高まる。ここは無理せずターンを畔柳にかえして終了。
第4ラウンドは加藤のみが宝を持っていると宣言。加藤がガーディアンである可能性もあるが、指名したところ宝が出てきたところで、畔柳が自分も宝をもっているとカミングアウトし、無事8つ目の宝を見つけて終了。
序盤の有利を味方にハンターチームが押し切り勝ち。
そんなボードゲームの大好きなモノグサ株式会社では、一緒に働く仲間を募集しています。